ブログ
-
体調不良になり易い方へ。筋トレをするとなぜ体調がよくなるのか
筋トレをするようになってから体調がよくなった、 あまり風邪をひかなくなった、 という話を聞いたことはありませんか? 実際に筋トレを続けることで体調を崩しにくくなります。 その理由などを自身の経験も併せてご紹介します。 今回の記事は筋トレをする... -
食事制限のみでダイエット成功した方へ。次回は失敗しますよ
様々なダイエット(ほとんどは体重を落とす"減量"の方だと思いますが)の方法を試して実践し、 目標を達成した方が多くいる事と思います。 但し、食事制限のみで成功をした場合、 次回は同じ方法を実践してもうまくいかないかもしれません。 その最大の理由... -
これで迷わない!自分に合う睡眠サプリの選び方
睡眠をとることは身体の為には欠かせないことであることはご存じと思います。 睡眠が足りないと翌日に疲労が残ってしまうだけでなく、 筋肥大(筋肉が大きくなること)や減量、ダイエットがうまくいかない原因にもなります。 その睡眠において睡眠に入るまで... -
【2019】神奈川/関東クラス別ボディビル選手権観戦
本日はJBBF主催のコンテスト、 『神奈川ボディビル選手権/関東クラス別選手権』 を観戦してきました。 神奈川県の大会を観戦するのはσ( ̄ω ̄)が実際に出場したのも含め、 8回目になります。(1年経つの早いですね) 過去のボディコンテスト観戦: NPCJ-B... -
背中のトレーニングで前腕が痛くなる原因を解決しませんか?
背中を鍛えるトレーニングには『引く』動作が中心になります。 この引く動作の時に課題となるのが"前腕"や"握力"。 ラットプルダウンやダンベルローイングを行っている時に 握力がなくなりバーを握り続ける事ができなくなったり、 前腕が痛くなってしまっ... -
パワーアップから疲労回復促進まで!クレアチン活用法
トレーニングを継続している方が最初に摂るサプリメントは恐らくプロテイン。 その次に摂取したり注目するサプリの一つとして『クレアチン』を選択する方も多いです。 実際に摂取している方も多いこのサプリメント。 今回はクレアチンについて ・クレアチ... -
スクワットで手首が痛くなる方必見。2つの原因と解決法
『King of workout-トレーニングの王様-』とも言われるスクワット。 脚だけでなく、その姿勢を保つために上半身も使用するためほぼ全身運動となります。 そのスクワットを行う際にはケガを予防し、 効率よくトレーニングする為にも いくつか確認したい箇所... -
僧帽筋上部の役割と鍛えるメリット。更に効果的に鍛える方法までご紹介
肩こり対策やシャツが似合う身体作りの一つとして『僧帽筋』を鍛えていらっしゃる方をよく見かけます。僧帽筋の名前は知らなくともダンベルを両手に持ち肩をすくめて降ろす、そういった動きをしている所を見たことがあるのではないでしょうか?実際には『... -
1分じゃ足らない!自分に合った筋肥大に最適なインターバル時間は?
人それぞれ筋トレをする目的によってインターバル(セット間の休憩)は変わります。 『あれ?インターバルって"1分"って聞いた気が・・・』 筋トレを始めた最初の頃はそれでいいかもしれませんが、 筋トレに慣れてきて扱う重量も増え、 鍛えたい筋肉を上手く... -
夏に足が攣りやすい方必見!5つの予防策
夏場は足がつる(攣る)症状が出やすい時期になります。 特に運動時と寝ている時(就寝時)にこの症状は起こりやすいです。 主な原因としては汗などによって体内から水分が排出されて起こる 『水分不足』と『ミネラル不足』。 他の季節と比べて水分の排出量は...