玄米は健康に良い、
ということで玄米を食べる方も多いと思いますが、
これから玄米を取り入れようとする方や、
玄米を取り入れたけど自分に合っていないのではないかという方には
一度読んで頂けたらと思います。
玄米と白米の違い
簡単にいえば
精米していないお米 → 玄米
精米しているお米 → 白米
という違いですが、この精米しないお米の部分に、
ビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれている所が、
白米と違うところです。
[itemlink post_id=”1583″]
弁当用向けのこんな商品もあります。
[itemlink post_id=”1585″]
玄米をどう食事に取り入れていくか
通常の白米と同様に洗って炊飯器で炊けばできるので特別難しいことはありません。
あとは食べて体調を確認して欲しいですね。
というのも意外と玄米に切り替えようとしたところで合わない方がでてきます。
主に便秘など、腸の働きがあまりよくない方
にそれが見受けられます。
原因として玄米には白米と比べて食物繊維がある為です。
一般的には食物繊維と聞くと消化がゆっくりでいい、
便秘対策によいといったように、摂った方がいい栄養素ではありますが、
便秘気味など、腸の働きがあまり良くない方には逆効果になることも。
その場合、玄米を完全に諦めるのではなく、
玄米と白米の割合を変えて試してみればいいのです。
玄米と白米の10:0ではなく、5:5、3:7といった具合に。
玄米と白米両方準備するのが面倒な方には
分づき米と言った
何割精米しているかというお米を購入するのも良いですよ。
数値が10に近づくほど白米に近づきます。
3分つき米:
[itemlink post_id=”1586″]
7分つき米:
[itemlink post_id=”1587″]
便秘気味など腸の調子があまり良くない方はこういったお米を選ぶことと併せて
腸のケアも普段から実施して欲しいですね。
参考記事:
特にこの時期はお腹が気になるからと腹筋運動する方増えてきますしね( ̄ω ̄A)
終わりに
ご飯を食べる習慣が強く根付いているだけに、
玄米を取り入れることのハードルは高くないと思います。
あとは自分の体の調子をみながら調節してうまく付き合ってほしいですね( ̄ω ̄)
ちなみに本日のトレーニングはオフです。