パーソナル– tag –
-
これからの時期の水分補給に塩を
気温の変化が激しいですが、 気温が高い日のトレーニング時に汗がでるようになってきたことと思います。さて、そろそろトレーニング中盤から後半に向けてのパフォーマンス維持のためにイントラドリンク(運動中に飲むドリンク)に塩を入れるか検討してもいい... -
この夏はマッスルギャップをアピールしよう
少しずつ暖かくなってきましたが そうなってくると肌の露出があがり、人によっては『筋肉触らせて!(゜∀゜)』という方がでてくることと思います。TVでは腹筋か二頭筋でよくある、触って硬い印象を与えるシーンがありますが、ここは敢えて柔らかい部分も見... -
腹筋をトレーニングの最初に
腹筋のトレーニングを取り入れている、 というのは珍しくないですが、その日のトレーニングの順番としては後半に行うのがほとんどではないでしょうか?よく『腹筋を先にするとその後のトレーニングに差し支える』といったこともありますが、今回は敢えて腹... -
脱1セット10回
初めてフィットネスクラブに通い、 マシンの使い方を習う際、大抵『1セット10回(レップ)を・・・』と言われたと思いますが、トレーニングに慣れてくると、これが壁となることも。もしそうである、またはそのような気がするようでしたら、自身の成長を止め... -
年を開けて後悔しないために・・・
いよいよ早い方は11月末から 始まる忘年会シーズン。 ここから忘年会→年末年始→新年会 といった食生活シーズンが続きます。 それにより新年になるとフィットネスクラブ、 及びパーソナルトレーニングを始める方が増加してきます。 大抵が上記に述べた時期... -
ハードル高い!?最低限必要な足腰の強さとは
いくつになっても足腰は大事 とはいいますが、どれぐらいあるといいのでしょう?? よくあるテストとして 椅子に座り、片足で立つというのがあります。 フィットネスクラブではステップ台を利用し、 ステップ台の脚を利用して高さを変えて目安を作ってやっ... -
腹筋トレは自重でよいか、負荷をかけるべきか
腹筋のトレーニングって 時折『負荷をかけるてトレーニングを行うか、かけずに行うか』 と意見が分かれることがあります。 σ( ̄ω ̄)はあまり量はやりませんが、負荷をかけて行っています。 腹筋だって他の筋肉と同様に負荷をかけて 目的は何であれ、他の部... -
定期的に整体に通っているなら定期的に筋トレも
街を歩くとあちこち整体、マッサージ専門店を見かけます。 あれだけあるということは肩こりや腰痛などに 悩まされている方が多いということでしょう。 その中でそれらの問題の改善法の一つとして パーソナルトレーニングを受けたり、 フィットネスクラブ通... -
目は見えなくともボディビルを諦めない
ENGEIグランドスラムの放送の中で 視覚障害を持つ濱田祐太郎が自身の経験を元に構成される漫談を披露していました。 普段聞く芸人のネタ作りで使われるものが使えないとかある中で 作り上げているってすごいですね。 ちなみにボディビルの世界でも視覚障害... -
時間制限があるならある中で・・・
フリーウェイトエリアにいると ついつい1ヵ所でトレーニングをしがち。 ベンチ台一つあるだけでいろんなことができることがメリットである反面、 長居しすることで他のトレーニーが使えない、 またはその逆の場面に遭遇して自分が使いたけれど使えない、と...