グルテンフリーダイエットに関する2つの誤解

『グルテンフリーダイエット』というをご存じでしょうか?
スーパーやコンビニにいくと『グルテンフリー』とパッケージに書いてあるのを見て、
選ぶ方もいらっしゃいます。

中にはグルテンフリーダイエットと聞いて、
『グルテンは太る』と思い、小麦粉製品を避けたり
摂取制限をされる方もいらっしゃいます。

ところでグルテンって何かご存じでしょうか?
本当に太るものなのでしょうか?

それについて今回お話しします。

Table of Contents(もくじ)

グルテンとは?

グルテンとは?グルテンとは:

小麦粉中には蛋白質が6~15%含まれている。いろいろな特性を持つ蛋白質が混在しているが、その約85%はグリアジンとグルテニン(両者はほぼ同量)である。小麦粉に水を加えて捏ねると、このグリアジンとグルテニンが絡み合ってグルテンができる。

from:小麦特有のたんぱく質グルテン – 製粉振興会より

簡単に言えば小麦に含まれているタンパク質ということですが
このグルテンが食物アレルギーの原因となる場合があります。
他にも小麦の消化や代謝不良、セリアック(シリアック)病(小腸に起こるビタミンなどの栄養素の吸収が阻害される障害、自己免疫疾患)の原因になっていたりしています。

後ほど詳しく解説しますが、グルテンフリーダイエットというのは
グルテンを含む食事を摂ることで上記のアレルギーや体調不良を起こして
しまう方の食事療法です。

ちなみに日本では小麦アレルギーに関する表記を商品パッケージに義務付けられていますが、
グルテンの有無に関しての表記義務はありません。

グルテンフリーダイエットの誤解

グルテンフリーダイエットの誤解さてここまでの説明の中でグルテンを摂ることで太る
という表現はあったでしょうか?

ないですね。

ではどこから『グルテンは太る』という言葉がでてきたのでしょうか?

恐らくこれからご紹介する2つの『誤解』によるものかと思います。

“ダイエット”という名称による誤解

日本では”ダイエット”というのは『体重を落とすこと、減量する』として意味合いが強いですが、
英語本来(Diet)の意味では『疾患・体重調節の為の食事療法・食事制限もしくは食事』として使われます。

グルテンフリーダイエットの元の始まりはアメリカ。
プロアスリートやセレブリティ達の間でグルテンによる体調不良からの食事療法として採用したことで広まりました。

決してグルテン自体が太るものだからではなく、
グルテンが原因による体調不良からの対策として取り入れたものです。

その『グルテンフリーダイエット』という名称がそのまま日本に上陸し、紹介されたことで、
グルテンフリーの食品を摂れば体重が減る、痩せれる、
またはグルテンは太る成分、
と受け取られてで広まってしまったものだと思います。

グルテンを含む食事や食品のイメージによる誤解

グルテンは小麦粉に含まれる成分です。
その小麦粉を使用して作られる食品(パスタやパン、お菓子等)やそれらを使う料理のカロリー、
または炭水化物、脂質の量が高い為に太るイメージがあるようです。

その為か反対に『グルテンフリー』という記載があると
『これなら大丈夫(太らない)』と思って購入されるようですね。
実際『”グルテンフリー”って書いてあったからこのお菓子買った』
という話を聞きます。

しかし小麦粉自体には他の炭水化物源(米やイモ類 等)
と比較して極端にカロリーが高いとか直接肥満に影響するというわけではありません。

そば、うどんも小麦粉を使用していますが、
それだけではハイカロリーにはなりません。
天ぷらを加えるなら話は変わりますが。

グルテンが含まれている食材や食品が悪いわけではなく、
それらをどう食べるかが問題です

クッキーにすれば小麦粉だけでなくバターを結構使いますから、
それはハイカロリーになるでしょうし。
パスタもどのようなソースや味付けをするかによってはハイカロリーになります。

ようは味付けやトッピング、調理法に問題があることがほとんどです。
パスタに関しては『ダイエット時のパスタとの上手な付き合い方』をご覧ください。

終わりに

終わりに今回はグルテンフリーダイエットについてでした。

グルテンフリーダイエットというのは、

  • グルテンによる体調不良対策としての食事療法
  • グルテンが太る成分であるのは誤解

という事を知って頂けると幸いです。

ちなみにσ( ̄ω ̄)の本日のトレーニングはオフです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Table of Contents(もくじ)