記録– tag –
-
新規店舗利用時に確認したい点
4月に入ってしばらくたつと 新規に入会してくる方、または施設見学の方が増えてきます。 また最近は他店舗も利用可能な会員種別である方も増え、 複数店舗利用も増えています。 フィットネスクラブに入会した経験があると、 大体の決まり事は把握していた... -
年を開けて後悔しないために・・・
いよいよ早い方は11月末から 始まる忘年会シーズン。 ここから忘年会→年末年始→新年会 といった食生活シーズンが続きます。 それにより新年になるとフィットネスクラブ、 及びパーソナルトレーニングを始める方が増加してきます。 大抵が上記に述べた時期... -
ハードル高い!?最低限必要な足腰の強さとは
いくつになっても足腰は大事 とはいいますが、どれぐらいあるといいのでしょう?? よくあるテストとして 椅子に座り、片足で立つというのがあります。 フィットネスクラブではステップ台を利用し、 ステップ台の脚を利用して高さを変えて目安を作ってやっ... -
目は見えなくともボディビルを諦めない
ENGEIグランドスラムの放送の中で 視覚障害を持つ濱田祐太郎が自身の経験を元に構成される漫談を披露していました。 普段聞く芸人のネタ作りで使われるものが使えないとかある中で 作り上げているってすごいですね。 ちなみにボディビルの世界でも視覚障害... -
時間制限があるならある中で・・・
フリーウェイトエリアにいると ついつい1ヵ所でトレーニングをしがち。 ベンチ台一つあるだけでいろんなことができることがメリットである反面、 長居しすることで他のトレーニーが使えない、 またはその逆の場面に遭遇して自分が使いたけれど使えない、と... -
糖質”制限”とはいうけれど
糖質制限、糖質OFFという言葉を聞かない日はありませんが 『制限、OFF=炭水化物摂取量0』 と思っている方は結構多い。 ケトジェニック食を実施しているならわかりますが、 制限とかOFFって"摂らないこと、ゼロ"という意味ではないですよね?r( ̄へ ̄) 例... -
ヒップだけでなく脚もガッツリ鍛えよう
女性トレーニーの間で人気の『ヒップトレ(尻トレ)』 ヒップスラストにヒップアダクション等、 ヒップをターゲットにしたマシンや種目を行っている方をよく見かけます。 が、気になるのはそれに比べて脚トレが少ないような気がします。 コンテスト目指す方...
1