体調管理– tag –
-
コンディショニング
寒い時期の筋トレに気を付けたい2つのポイント
春や秋といった季節の変わり目で1日の気温差が激しい時期や、 冬の寒い時期になってくると体調を崩しやすくなったり、 夏の時期以上にウォーミングアップが必要になってきます。 そこで今回は寒い時期以外で気をつけたい、 『筋肉のコンディション面』と『... -
コンディショニング
体調不良になり易い方へ。筋トレをするとなぜ体調がよくなるのか
筋トレをするようになってから体調がよくなった、 あまり風邪をひかなくなった、 という話を聞いたことはありませんか? 実際に筋トレを続けることで体調を崩しにくくなります。 その理由などを自身の経験も併せてご紹介します。 今回の記事は筋トレをする... -
コンディショニング
海外旅行を楽しむためのコンディショニング
GW間近ですね。 今年は特に10連休が控えていることもあり、 海外旅行も普段はいけない遠方へ行かれる方も多いかと思います。 そこで少しでも海外旅行を元気に楽しむために 体の調子を整えたりして行きたいですね。 移動中も快適なウェアで 海外旅行は長時... -
ダイエット
年を開けて後悔しないために・・・
いよいよ早い方は11月末から 始まる忘年会シーズン。 ここから忘年会→年末年始→新年会 といった食生活シーズンが続きます。 それにより新年になるとフィットネスクラブ、 及びパーソナルトレーニングを始める方が増加してきます。 大抵が上記に述べた時期... -
コンディショニング
ボディコンテスト出場後は腰痛にご注意を
先月から様々な団体のコンテストが始まり シーズンがいよいよ来たな、と感じます。 少しずつ本番を終え、次なるコンテストや目標に向けていく際に、 気を付けておきたい一つとして『腰痛予防』をピックアップしていきます。 なぜ腰痛予防?? 理由はそうな... -
コンディショニング
定期的に整体に通っているなら定期的に筋トレも
街を歩くとあちこち整体、マッサージ専門店を見かけます。 あれだけあるということは肩こりや腰痛などに 悩まされている方が多いということでしょう。 その中でそれらの問題の改善法の一つとして パーソナルトレーニングを受けたり、 フィットネスクラブ通... -
トレーニング
時間制限があるならある中で・・・
フリーウェイトエリアにいると ついつい1ヵ所でトレーニングをしがち。 ベンチ台一つあるだけでいろんなことができることがメリットである反面、 長居しすることで他のトレーニーが使えない、 またはその逆の場面に遭遇して自分が使いたけれど使えない、と... -
ダイエット
”痩せる”という言葉を止めにしないか
『痩せ』という言葉 個人的にはあまり好きな言葉ではありません。痩せたい、という話は良く聞くんですけどね。 辞書とかで『痩』とか調べてもあまり良い意味で載ってないですよね?r( ̄へ ̄) 体がやせる。やせほそる。ほそい。 土地がやせる。地味(チミ)... -
食事・栄養
糖質”制限”とはいうけれど
糖質制限、糖質OFFという言葉を聞かない日はありませんが 『制限、OFF=炭水化物摂取量0』 と思っている方は結構多い。 ケトジェニック食を実施しているならわかりますが、 制限とかOFFって"摂らないこと、ゼロ"という意味ではないですよね?r( ̄へ ̄) 例... -
コンディショニング
ウォーミングアップを取り入れてみよう
トレーニング前のウォーミングアップは欠かせない σ( ̄ω ̄)はトレーニング前には大体40分ほどかけていますが主な目的としては 動きの悪い筋肉をほぐして動きやすくする 動きの確認 の二つ( ̄ω ̄)v 筋肉のどこかの動きが悪い、 または動かしづらい状態でそ...
1